リサイクルについて
 環境問題について語る時、必ずと言っていいほど「リサイクル」と言う言葉を
使う事が多いと思いますが、実際リサイクルとは何でしょう?
 お家で分別して資源回収に協力しているからリサイクルしていると思って
いませんか?
 しかし本当の意味でこれではリサイクルになっていません。資源化し又
別の物なって市場に出回って又これを購入して使用することで始めて
リサイクルと言えるのではないでしょうか。地球環境を守る為、ココでは
リサイクルについて考えてみましょう。
 みんなのリサイクルや省エネ方法

紙のリサイクル
 
紙のリサイクル出来る物

○新聞紙(チラシは別にして、白色紙ひもで縛る)
○ダンボール(白色紙ひもで縛る)
○雑誌(白色紙ひもで縛る)
○雑紙(書類・チラシ・菓子箱・包装紙・プリント等を紙袋など
     入れて白色紙ひもでまとめると出しやすい)

4種類に分別して回収業者に出してください。

また、牛乳パックなどの紙パックは拠点回収(スーパー等)をして
います。牛乳パック30枚からトイレットペーパー4〜5個に
リサイクルする事ができます。
 紙のリサイクルから生まれ変わる物
○ 新聞紙  →新聞紙・週刊誌・印刷用紙・
          菓子箱等
○ダンボール→ダンボール・紙筒等
○  雑誌  →紙筒・菓子箱・週刊誌等
○  雑紙  →紙筒・菓子箱・週刊誌等
○牛乳パック→トイレットペーパー等
紙のリサイクルで混ぜてはいけない物
紙類
○紙コップなどのワックス加工品
○窓の付いたままの封筒 ○油紙
○ビニールコート紙     ○写真
○感熱発泡紙        ○合成紙
○防水加工紙        ○感熱紙
○感熱発泡紙        ○裏カーボン紙
○ノーカーボン紙          
紙以外
○粘着テープ類     ○ワッペン類
○ファイルの金具    ○金属クリップ類
○フィルム類       ○発泡スチロール
○セロハン        ○プラスチック製品
○ガラス製品       ○布製品
      
牛乳パックは、洗う→開く→乾かす→回収場所へ


生ゴミのリサイクル
家庭で出来る生ゴミ処理機

●準備する物
○スチロール箱(たて70cm×横50cm×深さ50cmぐらいか、
          それ以上の物)
○土(山の落ち葉が堆積しているバクテリアがいる土がよい)
  または園芸用の土(庭、畑の土はだめ)
○米ぬか(1カ月以上たった物はだめ)
○乾燥鶏糞または、発酵鶏糞または、牛糞

●作り方
@土を軽く乾燥させ、土:ぬか:鶏糞を10:2:1の割合でよく混ぜる。
A箱の6割、7割まで土を入れる。
これで基本は完成。

●使い方
@生ゴミ500g(あらかじめ水を切っておく)に足して、ぬか片手2杯
鶏糞片手1杯くらいを入れ物に入れ、良く混ぜる。なお、水分調整
の為に米ぬかは水気が多い時に多く入れ、生ゴミは水分が少なす
ぎると醗酵しないことがあるので、そこは気をつけて下さい。
醗酵しにくい生ゴミは小さく切る。また、生ゴミが少なすぎても
醗酵しない。
A混ぜ合わせた生ゴミを箱の土に埋める。埋める所は、前の生ゴミ
とは別の所に入れて下さい。あまり深く埋めなくてもよい。
普段は通気性のよい布などをかぶせるが、大雨が降りそうな時は
蓋をしておいて下さい。
B1〜2日で土が熱くなり、2〜3日で白いカビが生えます。これで
土が軽く乾燥していれば良い。5〜6日(早ければ2〜3日)で醗酵、
土壌化する。次に生ゴミをそこに入れてもかまいません。
堆肥として使うには1ヶ月位かかります。尚、基本的に同じ箱で
1年位は使えます。

これによって生ゴミをだいぶ減らすどころか、ほとんど出ません。
基本的には全くでない例もありますが、このやり方は貝殻や鳥の
骨などは使えません。このような身近なやり方がありますので、
皆さん是非試して下さい。
(情報提供:静岡聖光院 中等部 環境委員)







簡単生ゴミ処理機断面






電気の省エネ法
皆さん、省エネって普段心がけています?まあ、いざやろうと思うと
結構面倒なことって多いですよね。でもそこで省エネする事によって
地球に優しく出来るんです。もっと身近に言うとお金の消費をおさえ
られます。ちょっとした心がけでいいんですよ。これからは省エネの
例をいくつか挙げてみます。現在では「エネルギー」と言うと多くは
電気エネルギーに依存しているので電気の話を中心に・・・・
★照明のくふう
 やはりこまめに切ることが1番の省エネ。でもそれだけでは
ないんです。こんなことにも気をつけてみては?
○照明の掃除によって明るさはかなり変わります。1年掃除しないと
明るさは80%に・・・・その為、より多くの照明を使いがちになってしまい
ます。
○同じワット数なら蛍光灯の方が白熱球よりも4〜5倍の明るさが
得られます。
★暖房のくふう
 こたつをつけっぱなしにして、そこでねてしまうなんてのは論外ですよ。
○こたつを使う時は下にマットを敷きましょう。マットなしよりも15%消費
電力が抑えられます。
○温度は低めに設定するのが基本。「最低」にセットすれば「最高」の
34%〜56%の消費電力ですみます。「中」でも66%〜78%にまで
抑えられます。結構違うでしょ?
○電気カーペットの下にもマットを敷きましょう。マットなしだと消費電力
は20%増しになってしまいます。
★テレビのくふう
 できれば見たい番組が無い時は切っておきたいところ。
○寝る前や外出時など、長時間使わない時には主電源を切りましょう。
消費電力は2W減らせます。
○明るさ、音量は無駄にはあげないで。ここでも消費電力は変わって
きます。
○テレビは1インチ大きくなると消費電力が4W増えます。テレビを買う
時には、お部屋にあったものを選びましょう。
★冷房のくふう
 電力を多く使うので挙げておきましょう。
○設定温度は28℃が理想です。26℃から28℃に上げるとだけで
消費電力量は20%低くなります。
○カーテンやブラインドで直射日光を避けましょう。熱の進入を70〜
80%にできるので、効率が良いです。
○フィルターの掃除をしましょう。1年間掃除しないと消費電力が5〜
10%増えてしまいます。できれば2週間に1回位で。
○ドライ機能をうまく使いましょう。湿度が15%減っただけで体感温度
は1℃下がります。暑いからといって、すぐ冷房にしないように。












★洗濯機のくふう
 上手に工夫できれば、電気だけでなく水も節約できます。
○洗う量は適量で。少ないと電気や水の無駄です。同じ量を一度で済ま
せば、二度の時に比べて消費電力量を33%節約することが可能です。
逆に多すぎるのも良くありません。洗濯機いっぱいに洗濯物を入れた時と
7割の量で済ませた時では、7割の量の方が消費電力量は5%少なく
なります。
○乾燥機をもっている場合にはフィルターを時々掃除して下さい。掃除した
場合なら、10回使用したものよりも2,8%乾燥効率が良くなります。
★掃除機のくふう
 実は空運転(空気しか吸い込ませていない状態)の時が消費電力が
多いそうですよ・・・
○集塵袋はこまめに捨てましょう。いっぱいになると吸い込み力が、かなり
落ちます。
○吸引口は場所によって取替えましょう。適切な吸引口を使えば効率が
いいです。
○掃除機を使う前に大きなゴミを片付けておくなどすれば、掃除機を
かける時間を短縮でき、その分節約になります。
★冷蔵庫のくふう
 夏は消費電力が多くなるので注意しましょう。
○物の詰め込みには注意しましょう。たくさん詰まっていると冷却効果は
薄くなります。
○熱いものは冷やしてからの方がいいです。50℃の麦茶4リットルを5℃
まで冷やすよりも、いったん20℃まで冷ましてから冷やした方が、消費
電力量を10%減らせます。
○冷蔵庫の周りに熱がこもらないよう、壁にあまり近づけて設置しない
ように。壁から2センチずつ離すだけで20%〜40%消費電力量を少なく
できます。
(情報提供:静岡大学生協学生委員会)

このページでは、皆さんの身近なリサイクル方法や省エネにつながる
事の情報を紹介致しました。皆さんの日常やっている省エネ情報や
リサイクル方法など頂きながら、今後も紹介して行きます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
←トップページへ 3/3 ←前のページへ